トレーラーハウスとは?

トレーラーハウスとは、タイヤのついたシャーシの上に建物が乗っている形態で移動・移設できます。日本では建築基準法における「建築物」とみなされていないため、「建物」ではなく、”移動することができる建物の載った車”、つまり「車両」として扱われます。
キャンピングカーは、自走したり牽引して常に移動できるように使用するのに対し、トレーラーハウスは移動はできるものの、使用時は、電気や水道など引き込めるようになっており、ある程度その場所に置いて使用します。
「建築物」ではなく、「車両」のため、固定資産税がかからない代わりに、道路交通法による規制を受けます。

トレーラーハウスのメリットは?

トレーラーハウスは建築物ではなく車両なので、固定資産税がかからないなどの経費的なメリットはよく知られているところです。もちろん、都市計画などにより建物が建てられないところに設置できるといったこともあります。メリットはそれだけでしょうか?
ここ最近では日本も多くの自然災害が発生しています。この移動できるという点からトレーラーハウスは災害時の仮設住宅などにも活用され始めています。トレーラーハウスにはトイレやシャワー・キッチンなど水回りなど生活に必要な設備も設置できますので、移動するだけで仮設住宅として利用が可能となります。

トレーラーハウスの活用事例

トレーラーハウスは近年、さまざまなところで活用されています。事業用途でいくとコインランドリーやカフェなどを始め、キャンプ場などの施設としての利用、従業員の休憩スペースなどにも利用されています。これは建物ではなく、車両であることから基礎工事なども不要で、原状復帰が容易であるということもあります。また行政での購入なども検討されることが多くなりました。

・スーパーマーケット
1日の平均来店者数が安定しており、このスーパーマーケットの駐車場の空きスペースを有効利用が可能です。スーパーマーケットへのついでのコインランドリーや、テイクアウト系の飲食物の販売などが考えられます。そして来店客の滞在時間も増えたりなど相乗効果が大きく期待できます。

・文化財の埋蔵が予測されるエリア
建築物の場合、基礎工事を行いますが、その際に文化財などが発掘されるケースが見受けられます。特にそういったエリアでは埋蔵物が発見され、工事を一時中断して発掘作業が行われます。こうなると工事が工程通り進まなくなります。トレーラーハウスでは基礎工事のような地面を掘る作業は不要ですのでこういった埋蔵物が発見されるエリアでの活用が考えられます。

トレーラースタイル福井の特徴

トレーラースタイル福井は一般住宅を作ることが得意な工務店です。特に内装にはオーナー様のこだわりなどをしっかりとお聴きして、その思いや夢の実現に向けて様々なご提案をすることができます。特に北陸・福井県は冬は積雪、夏は高温多湿といった厳しい環境かと思います。その福井県で培った家創りのノウハウや、ちょっとしたアイディアを限られたトレーラーハウスというスペースに込めていきます

私たち家づくりのプロであれば誰もが考えること。それはそこからさらに幸せに過ごせる場とはなんだろう?ということです。トレーラーハウスを使ってもらうお客様であったり、そこへ来るお客様であったり。利用する方の幸せを考えてトレーラーハウスを創っています

トレーラーハウス販売対応エリア

トレーラースタイルは日本全国に拠点があり、北海道から九州までトレーラーハウスを牽引して行ける場所であれば販売可能です。この全国のネットワークを活かして全国各地で対応可能です。

LINE公式でご質問やトレーラーハウス情報をどうぞ

トレーラーハウスの情報をお伝えしているLINE公式アカウントがございます。お友だち登録をしていただくとご質問などもお答えできますし、トレーラーハウスの耳寄りな情報などをお伝えしております。